このたび新しいサーバーへの移行とともに専用のパソコンとホームページの作成、保守用として「ホームページビルダー16」を導入しましたのでお知らせいたします。
パソコンはHP製Pavilion dv76b00/CTカスタムモデルです。
新製品として発売間もない11月10日にインターネットによるHPダイレクト(通販)にて購入、11月28日に納品されました。
納品日に午後8時から11時まで以下のとおりセットアップして使用可能の状態にしましたので報告いたします。
◆宅配便で配送されてきました。

◆まず開梱して内容物の確認をしました。

◆バッテリーを装着して電源を接続して電源をONにします。
Windowsの初期設定が開始されます。 その際に無線LANへの接続問い合わせが表示され、自宅の無線LANへの接続設定を行いました。
再起動されて一応Windowsのスタートアップが終了しました。

◆WindowsUpdateを実行してすべての更新ソフトをインストールします。(1回再起動後に再度WindowsUpdateを実行)
◆プリインストールされていたセキュリティ・ソフト「NortonInternetSecurity](試用版)をアンインストール後に「MicrosoftSecurityEssentials」をダウンロード、インストールしました。
インストール後1度マルウェア・スキャンが実行されます。
◆プリインストールされているプログラムを調べます。
「AdobeReader」、「AdobeFlashPlayer」、「AdobeShockwavePlayer]、「JAVA(JRE)」についてアップデートが必要だということがわかり、最新バージョンに更新しました。
◆MicrosoftOfficeの認証を取ります。
Excel2010を起動することにより認証ウィザードが開始され、順に入力して終了、Officeアプリ(Excel/Word/Outlook/PowerPoint)が使用可能となりました。

◆さらにWindowsUpdateを実行、かなりの更新ソフトがインストールされました。
◆別途通販で購入していた「ホームページ・ビルダー16」のインストールを開始します。

インストール終了後にビルダーに含まれるファイル転送ソフト(FTP)の設定を行います。
Webサーバーに接続して、現在アップロードされているWebファイル(HTMLなど)をダウンロードしてホームページの作成、保守の準備ができました。
◆メールソフト(WindowsLiveMail2011)に管理用メール・アカウントを追加してメール送受信できるようにしました。

一応、まったく順調に実用レベルまで完了しましたので作業終了しました。
残りの細かい設定は少しずつ行っていきます。
※ご質問やご意見等がございましたらコメントでお願いいたします。